rotate_age の設定について教えてほしい #4226
-
fluentd はver 1.16.1 を利用しています。 gz ファイルとなったものをローテートしたいと考えているのですが、このローテートをOS のlogrotate に任せてしまうとhoge.log.gz への追記中にlogrotate が動作した場合、hoge.log.gz は中途半端な破損ファイルになってしまうのではないか?という点が気になっています。 ドキュメント より
のログが出てfluentd が起動しません。
|
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
Replies: 3 comments 5 replies
-
おお!これはFluentdのバグですね!見つけていただいてありがとうございます! ファイルでローテートの設定をする場合は Rubyには文字列の他にシンボルという概念があるのですが、
しかし、Fluentdが利用するLoggerライブラリーは文字列 |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
これは、Fluentd自体のログのことですか? |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね、ローテートの需要がないのかもしれないですね(およそos のcron によって実行される logrotate に任せたりしているのでしょうか |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
なるほど!
System Configuration
のログ設定は、Fluentdが出力するFluentd自身の動作ログ用の設定なので、実現したいこととは関係なさそうです。out_file
プラグインに1日単位でファイルを出力させることができれば、実現できたことになりますかね?out_file
はデフォルトで1日単位のサフィックスを付けるはずなので、append true
を設定して追記モードにすれば、そうなるはずです。圧縮させた場合も問題なく動作するはずです。
gz圧縮形式は解凍せずに追記可能なので、圧縮のままどんどん追記していけます。